MENU
  • トップ
  • サッカーNews
    • NEWS
    • 親善試合
  • ワールドカップ関連記事
    • アジア最終予選
    • ワールドカップ
  • アジアカップ
    • グループリーグ
    • 決勝トーナメント
サッカー日本代表の試合を独自に考察
負けられない戦い
  • トップ
  • サッカーNews
    • NEWS
    • 親善試合
  • ワールドカップ関連記事
    • アジア最終予選
    • ワールドカップ
  • アジアカップ
    • グループリーグ
    • 決勝トーナメント
負けられない戦い
  • トップ
  • サッカーNews
    • NEWS
    • 親善試合
  • ワールドカップ関連記事
    • アジア最終予選
    • ワールドカップ
  • アジアカップ
    • グループリーグ
    • 決勝トーナメント
  1. ホーム
  2. ワールドカップ関連記事
  3. ワールドカップ
  4. ドイツ戦の歓喜再び!日本vsスペイン劇的逆転勝利!!

ドイツ戦の歓喜再び!日本vsスペイン劇的逆転勝利!!

2023 10/26
ワールドカップ関連記事 ワールドカップ
当ページのリンクには広告が含まれています。

2022/12/2(4:00)日本vssスペインのカタールワールドカップ第3戦、勝てば決勝負ければ敗退の運命の一戦が行われました。FIFAランキング7位のスペインは昔から言われている無敵艦隊と異名がつくほどのパス回しの上手いチームです。パスサッカーを上手く攻略して日本がどのように逆転に結びつけたのか!スペイン戦を独自視点で考察していきます。
結果は2-1で日本の逆転勝利!!となっています。

コスタリカ戦の教訓は生かされていた!?

2戦目のコスタリカ戦5バック攻略できず試合内容は引き分けを狙った試合運びから失点しての敗戦でした。SNSでもかなりの批判がありましたが、続くスペイン戦はスタートから3‐4‐2‐1とパス回しが上手いスペイン相手に攻撃的な布陣を使って勝ちにいく試合を展開しました。4バックで相手を止めてからのカウンターで得点を取りに行くスタイルから3バックで通常攻撃でも、カウンターでも得点が取れるというスタイルがスペイン戦ではうまくハマりました。

実際の試合結果を簡単に紹介

負けられない戦いの第3戦、日本は前半から攻めの3‐4‐2‐1の布陣でスタートしました。前半7分田中碧から右サイド伊藤が反応してトラップからのシュートも惜しくもサイドネットとなりました。前半からパスサッカーを展開するスペインは11分クロスボールに合わせたアルバエオ・モラタのヘディングシュートで先制を許しました。前半は押し込まれる場面がありましたが、GK権田のセーブによって前半0‐1で折り返します。

後半、1点ビハインドで迎えた日本は同点以上が必要な試合をしなければなりません。チャンスは後半早々、前田がGKへのプレッシャーから伊藤がボールをカットして堂安へ繋ぎます。堂安の絶妙なトラップから左足を振りぬきキーパー弾くもそのままゴール!堂安の左から同点ゴールとなりました。更にその直後チャンスを迎えます。堂安がペナルティエリアの右サイドでディフェンスを崩して、右足でシュート性のクロスに反応した三苫が逆サイドからさらにクロスを出して走りこんでいた田中碧が体ごと押し込んでなんとゴールになりました。しかし、三苫のクロスに対してゴールラインを割っていたとVAR判定が入りました。しかしスペインの抗議も虚しくオンプレーと判断され日本が逆転の追加点を取りました。ここからスペインの猛攻が始まります。相手にボールを渡さないパスサッカーで日本エリアでプレーを続けます。しかし、日本も粘り強く中へは切り込ませないディフェンスで試合を進めました。後半終間際にはワンツーで抜け出したダニ・オルモのシュートも権田がセーブ。そして運命の終了のホイッスルで2‐1で日本の勝利となりました。

スペイン戦勝利のポイント

①前線からの守備がかなりスペインを苦しめていた。

②ボール支配はスペインが勝ったが我慢する時間をしっかり耐えた。

③後半のスタートが上手く切れた事。

決勝トーナメントでどこまで勝ち続けられるかが
日本のさらなる飛躍に繋がる

スペイン戦MVP・BADMVP

MVPは日本代表!総力戦が勝ちにつながった!

中でも前田の前線からのプレス、三苫の諦めない絶妙なクロス。
この二つの場面は観ている側も熱くさせられました。

BADMVPはドイツ戦に続き板倉。

グループリーグを通じて、攻めてくる相手に対しての1対1は抑え込めていましたが、セットプレーとなるとマークを外してしまう場面がいくつか観られました。決勝トーナメントは負けたら終わりなので、ちょっとしたミスにつながらないよう期待したいと思います。

ワールドカップ関連記事 ワールドカップ
よかったらシェアしてね!
  • 勝てば決勝トーナメントに近づく勝負の一戦!日本vsコスタリカを考察
  • 日本代表を指揮したトルシエ元監督率いるベトナム!白熱の試合結果

関連記事

  • 引き分け以上で最速出場決定!FIFAワールドカップアジア最終予選日本vsバーレーン戦について独自解説
  • 「超アウェー」な状況で戦ったFIFAワールドカップアジア最終予選日本vs中国戦
  • 予選突破のために奮闘したFIFAワールドカップアジア最終予選日本vsインドネシア戦
  • まさかの展開!?FIFAワールドカップアジア最終予選日本vsオーストラリア戦
  • 完全アウェーの雰囲気で戦ったFIFAワールドカップアジア最終予選日本vsサウジアラビア戦
  • FIFAワールドカップアジア最終予選日本vsバーレーン戦
  • FIFAワールドカップアジア最終予選日本vs中国戦 結果について独自解説
  • 日本vs北朝鮮戦 因縁の対決について独自考察
人気記事
  • 日本vs北朝鮮戦 因縁の対決について独自考察
  • まさかの展開!?FIFAワールドカップアジア最終予選日本vsオーストラリア戦
  • 準々決勝なのに事実上の決勝戦?イラン戦を分析
  • 強豪勢揃いのグループE。日本vsドイツ!勝利のポイントと次戦への課題
  • サッカーはDAZNへ。ダ・ゾーンのまとめ。
新着記事
  • 引き分け以上で最速出場決定!FIFAワールドカップアジア最終予選日本vsバーレーン戦について独自解説
  • 「超アウェー」な状況で戦ったFIFAワールドカップアジア最終予選日本vs中国戦
  • 予選突破のために奮闘したFIFAワールドカップアジア最終予選日本vsインドネシア戦
  • まさかの展開!?FIFAワールドカップアジア最終予選日本vsオーストラリア戦
  • 完全アウェーの雰囲気で戦ったFIFAワールドカップアジア最終予選日本vsサウジアラビア戦
アーカイブ
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 負けられない戦い.

目次