ワールドカップ関連記事– category –
-
日本vsベルギー戦。白熱の激闘と今後の展望について
2018/7/3に日本vsベルギーのロシアワールドカップサッカー決勝トーナメントが行われました。 日本時間で午前3時からのキックオフではありますが、朝早くから観戦する人がいます。 この戦いは日本にとって重要な一戦となりました。 今回は試合内容の結果は... -
日本vsポーランド戦は『負けた』が戦略的には『勝った』重要な戦い
2018/6/28に日本vsポーランドのロシアワールドカップサッカー第3戦が行われました。 その時点でポーランドは予選敗退が決まっているとはいえ、FIFAランクでは8位と日本よりもはるかに格上の国で決して弱くはありません。 結果的には日本は0-1でポーラン... -
日本vsセネガル戦の試合結果内容と別視点から取り上げた『もう1つの戦い』
2018/6/25(0:00)に日本vsセネガルのロシアワールドカップサッカー第2戦が行われました。 これまでの親善試合を含む国際Aマッチ全試合の対戦成績は0勝1分2敗と一度も勝っていません…。でも今の日本代表ならこの間のコロンビア戦の時のように勝てると信じ... -
事前の下馬評を覆し勝利を挙げた日本代表!世紀の一戦!
2018/6/19に日本vsコロンビアのロシアワールドカップサッカー初戦が行われました。 正直言って前回の大敗北があるので勝てるとは本気で思っていませんでした…。 最低でも引き分けで勝ち点1さえあればと…。 しかし、試合結果は日本がコロンビアを破るという... -
ロシアワールドカップ
【ロシアワールドカップ決勝トーナメント】 決勝トーナメントは、惜しくも日本代表ベスト16にて敗退。 対するベルギーの執念のサッカーに賞賛を称えたい。 ロシアワールドカップ日本代表メンバー GK 川島永嗣(FCメス/フランス) GK 東口順昭(ガンバ大... -
ワールドカップ最終予選での激闘、サウジアラビアに1-0で敗北
2017年9月5日に最終予選としてサッカー日本代表はサウジアラビア代表と対戦しました。気になるスタメンですが、ゴールキーパーは川島永嗣でした。ディフェンスのメンバーは右サイドが酒井宏樹、中央に吉田麻也と昌子源、左サイドに長友佑都です。中盤はア... -
日本がオーストラリアを2-0で下し、ロシアワールドカップ大会への切符を手に入れる
日本vsオーストラリア 2017/08/31 2017年8月31日に埼玉スタジアムで行われた日本代表対オーストラリアの試合はサッカー・ワールドカップロシア大会アジア最終予選の中の1戦でもあり、日本にとってはとても重要な試合でした。アジア予選の中でもBグループに... -
日本、イラクと引き分けで出場リーチ!攻撃の機能不足と予想外の失点に戦慄
2017年6月13日、最終予選として日本代表はイラク代表と引き分け以上ならワールドカップ出場リーチという状況です。 スタメンはゴールキーパーが川島永嗣、DFラインは右サイドバックに酒井宏樹、中央に吉田麻也・昌子源、左に長友佑都です。中盤はボランチ... -
日本代表の“4-0”完勝、しかし明確な攻撃の形に課題あり?
“4-0”の完勝! ロシアW杯アジア最終予選でタイをホームに迎えた日本代表の結果はこのような形で大々的に取り上げられました。しかし、著者は“ある部分”において非常に危機感を抱いた試合となりました。今回は、本試合を通じてW杯を戦う日本代表の未来図を... -
久保裕也と今野泰幸のゴールで2-0の勝利、ワールドカップ最終予選好発進
サッカーワールドカップアジア地区最終予選 2017年3月23日に日本代表はUAE代表と対戦しました。 スタメンはGK川島永嗣、センターバックは不動ともいえる森重真人、吉田麻也、 サイドバックは左に長友佑都、右に酒井宏樹。 アンカーに山口蛍、インサイ... -
日本対サウジアラビア戦で注目の世代交代!若手主体の日本代表が2対1で快勝
アジア最終予選にして初めて、日本対サウジアラビアで目立った世代交代 先日、行われた日本対サウジアラビアのワールドカップ予選。 平均視聴率も21.8%と高く、多くの人の注目がうかがえる試合だった。 結果は、日本が2対1でサウジアラビアを下し、ワー...